家具のリフォーム(本棚)

使用しなくなった家具。どこの家庭にも結構あるものではないでしょうか?そのまま置いておく、または破棄してしまうのはもったいないですよね。そんなときは、家具を作り直してリフォームすれば、また使用することができますよ。ここではどんな家庭にもある家具。本棚のリフォームについて詳しくご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

ペンキを塗られた本棚のリフォーム修理です。

ペンキを剥がしていき、木のもつ本来の質感をよみがえらせてから、全体を組みなおしていく、「リファービッシュ」という再生作業をされるようです。リファービッシュをするには、部材の隅々まで点検していき、悪い部分を取り除いていき、場合によっては板の接ぎ口の再接着まで行っていきます。

本棚が今まで使われてきた期間以上に、ずっと使えるように作り直していくのだそうです。

本棚を分解していきます。大きな損傷もなく分解することができました。しかし板の接ぎは一枚を除いて割れが入っており、強度不足となっていました。

そこで、接ぎ口で板を割っていき、接ぎ口の接着剤を除去する作業をしていきます。表面の接着成分だけを取り除くために、木を削らないよう細心の注意を払って作業していきます。もし、木を削ってしまうとどうなるでしょうか。板幅がバラバラになってしまい、組み手の寸法が狂うので、組みつけが出来なくなってしまいます。

接着剤の除去するために「スクレパー」は、刃先を調整して木を削らないように使います。この作業に並行して塗装をはがしていきます。ペンキはノミやスクレパーと使って剥がしていき、それでもダメなのものは剥離剤を使います。

しかし、剥がしたペンキの下からは、漆塗りが出てきました。漆はペンキと違って剥離剤はまったく効果がないので、木にしっかりくっついています。そのため、カンナで薄く削り取っていきます。

塗料と接着剤をこのように取り除いた板を、再接着していきます。接着強度を上げたいので、「ビスケット」を使って接着面積を増やしていくようです。接着の際に生じる段差が、なくなるようにカンナで削って調整していきます。

こうして、本来の姿を取り戻した本棚の部材が、出来上がってきました。

この本棚に使われている樹種は「カツラ」でしたが、背板には「合板」が使われていました。カツラ本来の美しさが戻ったところに、合板を組み立てるというのはつり合いが取れないので、背板も無垢材である「サワラ」に変えて作り変えることになりました。

組み手に接着剤をつけて組み立てていきます。そして、最後に塗装をして出来上がりました。これでリフォームの完了です。

住宅リフォームについて

住宅リフォームは、今住んでいる家を住み良くするために、建て替えを行わずに住宅に手を加える事です。できれば新築の家に建て替えたいが費用をそこまでは掛けることができない。そんな方が多いのではないでしょうか?

1階建てを2階、3階建てにして部屋数を増やしたり、土地があれば増築して一部屋隣に追加してみたり。こんな増改築を行う事もリフォームです。長年マイフォームで暮らしていると壁紙やキッチンまわり、トイレや浴室などの汚れが目立ったり、壊れてきますよね。そんな見た目に古びてきたものの取替えや修理などのリフォームを行うだけでいつもより快適な生活を送ることができます。また増築はしなくても部屋の間取りを変更して改築するのもリフォームです。子供が成長すれば部屋を仕切って子供部屋にレイアウトを変更したり、畳をフローリングにするのもそうです。最近では高齢化に伴い段差などをなくすバリアフリーもリフォームとしてされることが多くあります。震災時に不安な方は耐震リフォームを行う方も多いようです。

リフォームする場合に気をつけなければならないことは、耐震性が低下してしまう可能性があることです。良く考慮にいれてリフォームしてください。リフォームする場合はまずどこを改善するために行うのか家族でよく話し合い考えてみることが大切です。最優先すべきものはなにか?本当にこれでいいのか?費用と目的を考えて話し合うことが重要です。きちんと考えておかないと余計な費用がかかってしまう可能性がありますので注意してください。ショールームや住宅雑誌などで勉強されると非常に有効だと思います。そして予算をきちんと立てておくことが大切です。自分が想像している金額より高額になる場合がおおいのでしっかり見積もりもしていきましょう。そして何よりも信頼のできるリフォーム業者にお願いできると安心です。

当サイトでは住宅に関わるリフォームや生活に役立つ簡単なリフォームなどをご紹介します。ぜひ一度参考にしていただき少しでも理想に近いリフォームをしてください。

スポンサードリンク