家具リフォーム(洋服タンス)

家具屋さんで家具の高さをリフォームしてもらう人が多くいます。引越し先でも今の家具を使用したいが入らないため家具をリフォームされる方がいらっしゃると思います。新しく購入するよりも安くすむ場合が多いのも理由の一つだと思います。ではどのようにして家具の高さを切り詰めるているのでしょうか?ここでは家具の高さのリフォームの作業内容についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

洋服タンスの高さを17cm低くして欲しいとの依頼の例です。構造が量販の家具では圧倒的に多いフラッシュという合板を中空に張り合わせたものになっています。切断するために、分解が必要となるので背板からはずしていきます。背板はステップルという、ホッチキスの大きいものと釘で取り付けられているので、これをきれいに抜き取る作業をします。それをしないと背板が再利用できないようです。

天板と底板部分は、側板にダボで接合されているため、慎重に叩いて離すと5枚の板に分解できます。高さを低くするためには側板を切断していきます。中空構造なのでこのままでは再接合することができないので、角材を挿入して補強していきます。さらに、再接合できるようにダボを切り捨て、ビスケットジョイントができるように切込みを入れます。

つぎに扉の切断をしていきます。こちらも17cm切断します。どこの部分を切断するかというと、上下端は再利用で残すので、途中を切り捨てます。枠は無垢の木材なのですが、鏡板はMDFという紙質でした。鏡板を接合して枠に収めていき、扉を再生していきます。枠の接合面を補強したいので、ビスケットジョイントを埋め込んでいくようです。

こうして部材をそろえて、箱を再度組み立てていきます。新たにビスケットジョイントを追加して強固に接合してクランプで固定します。分解前と同じ様にステップルと釘とで背板を取り付けていくと再生できました。作業中についた細かな傷の修復も兼ね、ワックスで仕上げていきリフォーム完了となります。

仕上がりについて依頼人の感想は、前の家で使っていた時のゆがみがなくなったことや、17cm低くしたことで背の低い方が手が届きやすく使用しやすくなったと述べられています。タンスの扉を切断したことで、扉の溝が少しずれたようになったのが残念だったようだが、下の方なのであまり目立たなくて満足されているようです。

住宅リフォームについて

住宅リフォームは、今住んでいる家を住み良くするために、建て替えを行わずに住宅に手を加える事です。できれば新築の家に建て替えたいが費用をそこまでは掛けることができない。そんな方が多いのではないでしょうか?

1階建てを2階、3階建てにして部屋数を増やしたり、土地があれば増築して一部屋隣に追加してみたり。こんな増改築を行う事もリフォームです。長年マイフォームで暮らしていると壁紙やキッチンまわり、トイレや浴室などの汚れが目立ったり、壊れてきますよね。そんな見た目に古びてきたものの取替えや修理などのリフォームを行うだけでいつもより快適な生活を送ることができます。また増築はしなくても部屋の間取りを変更して改築するのもリフォームです。子供が成長すれば部屋を仕切って子供部屋にレイアウトを変更したり、畳をフローリングにするのもそうです。最近では高齢化に伴い段差などをなくすバリアフリーもリフォームとしてされることが多くあります。震災時に不安な方は耐震リフォームを行う方も多いようです。

リフォームする場合に気をつけなければならないことは、耐震性が低下してしまう可能性があることです。良く考慮にいれてリフォームしてください。リフォームする場合はまずどこを改善するために行うのか家族でよく話し合い考えてみることが大切です。最優先すべきものはなにか?本当にこれでいいのか?費用と目的を考えて話し合うことが重要です。きちんと考えておかないと余計な費用がかかってしまう可能性がありますので注意してください。ショールームや住宅雑誌などで勉強されると非常に有効だと思います。そして予算をきちんと立てておくことが大切です。自分が想像している金額より高額になる場合がおおいのでしっかり見積もりもしていきましょう。そして何よりも信頼のできるリフォーム業者にお願いできると安心です。

当サイトでは住宅に関わるリフォームや生活に役立つ簡単なリフォームなどをご紹介します。ぜひ一度参考にしていただき少しでも理想に近いリフォームをしてください。

スポンサードリンク